「鎌倉殿の13人」では源頼朝の愛妾・亀の前を江口のりこさんが演じています。この亀という女性は実在したのでしょうか。また亀の前騒動のその後に亀はどのようになりどのような最後を迎えたのでしょうか?
【鎌倉殿】頼朝の愛妾・亀の前は実在した?
「鎌倉殿の13人」で源頼朝の愛妾・亀の前を演じるのは江口のりこさんです。
\#鎌倉殿の13人 ギャラリー/
【第7回】2月20日(日)
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時
※北京オリンピックに伴う放送時間変更の可能性があります#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント!#江口のりこ #亀▼公式HPではフォトギャラリーを公開中!https://t.co/aJIXW3g538 pic.twitter.com/Nsi3Qx83FM
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) February 19, 2022
亀の前は鎌倉幕府の正史を伝えるという「吾妻鏡」にも登場するので実在する人物と言われております。
「鎌倉殿の13人」では頼朝が安房に逃れたときに目を付けた漁師の嫁という設定です。夫の権三とは離縁して鎌倉へ行き女中頭として働いています。
「吾妻鏡」によると良橋太郎入道の娘と書かれていますが、この良橋太郎入道についてはどんな人物なのかは不明です。亀の生年月日も不明ですが頼朝が伊豆で流罪のときに仕えていた女性であったといわれています。
亀の前事件 政子vs亀!大河ドラマ歴代キャストが凄い!【鎌倉殿】
亀は美人で性格も政子とは対照的に柔和であったそうですが、「鎌倉殿」では八重(新垣結衣さん)に対してもライバル心を燃やしていたのが面白かったです。
頼朝の顔で草
妾の亀の前が頼朝を寝取るシーンでもう吹いたw
八重姫も予測不可能だったろうな😇 第三の女がいたとは#頼朝どうでしょう#鎌倉殿どうでしょう #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/oSLHyGlwhI
— 元気@推しを幸せにするカメラマン (@PhotoGenki) March 13, 2022
北条政子(小池栄子さん)とどのように対峙するのか楽しみです。
正妻・愛人バトル・亀の前事件とは?後妻打ちがヤバイ!
亀の前事件とは亀の前騒動とも呼ばれ「吾妻鏡」でも伝えられています。起きたのは寿永元(1182)年です。
その後、頼朝は亀の前を飯島(逗子市)の伏見広綱の宅へ移して寵愛を続けた。8月12日に出産した後、この事を継母の牧の方から知らされた政子は激怒し、11月10日、牧の方の兄・牧宗親に命じて広綱宅を破壊する後妻打ち(うわなりうち)を行い、大いに恥辱を与えた。
源頼朝の正室・北条政子が妊娠中に頼朝の愛妾・亀の前の存在を知るところとなります。頼朝の浮気を知った政子は激怒します。
政子は叔父の牧宗親に頼んで亀の前の家を破壊しました。(牧宗親は牧の方の兄。父親という説もある)
頼朝の浮気を政子に密告したのは牧の方です。鎌倉殿の13人では宮沢りえさんが演じています。
鎌倉時代に殿が妾を持つというのは普通のことでしたが、亀の前事件は北条政子悪女論では必ず引き合いに出され、政子の嫉妬深さがよく話題となります。
小池栄子 鎌倉殿・北条政子が怖い!目力とコミカル演技がすごい!
当時は後妻打ち(うわなりうち)という妾の家のを壊すという風習がありました。
【うわなりうち【後妻打ち】
前妻が親しい女たちをかたらって後妻を襲い,家財などを打ちこわしらんぼうをはたらくこと。うわなりとは,古語で前妻を意味する〈こなみ〉に対する後妻,次妻に相当し,また第二夫人,妾を指すことも多い。一般に刃物は用いず棒や竹刀で互いに打ち合うとされる。】— グルーナ (@viscountgruner) March 25, 2022
正妻の立場や優位性を示すために行われていたようです。家を壊すにしても一部であり、予告してから形式上行うことのようでした。
しかし家がすべて破壊されてしまったので頼朝は大変激怒したようです。
亀の前騒動 その後は?亀の最後は?夫と再会?
亀の前に家が全壊されたことに激怒した頼朝は牧宗親の髷を切ってしまいます。この当時は髷を切ってしまうのは最大の屈辱だったそうです。
更にそのことに政子の父・北条時政が激怒します。時政は牧宗親の妹の嫁であり、義理の兄が受けた恥辱になります。(叔父という説もあり)
怒った時政は鎌倉を去り伊豆に帰ってしまいます。
鎌倉殿の13人では北条時政は坂東彌十郎さんが演じています。
#鎌倉殿の13人 #宮沢りえ #北条時政
「私の血は引いていませんっ!!」
・・・と早くも「自分の血を引く子を鎌倉殿に🤩」という”野心”の片鱗を見せたりく(牧の方)😱
娘婿で、頼朝公の”猶子”でもある平賀朝雅を「鎌倉殿(将軍?)」に擁立しようとする夫婦の恐ろしさを予感させるシーンでした・・・🥶 pic.twitter.com/28BIp6pQrI— 小松士郎(歴オタ覚醒) (@sh_koma) March 21, 2022
義時は父・時政とともに帰らなかったのでより一層信頼が置かれるようになったといいます。
しかし、この事件をきっかけに頼朝と北条家の間に距離ができるきっかけとなったといいます。
結局この事件がどのように決着が着いたのかははっきりとしていませんが、亀の前は更に頼朝から可愛がられるようになったそうです。
亀の前についてはこの後の記録は「吾妻鏡」に欠落しておりどのような最後を迎えたのかも不明です。
欠落した部分や謎の部分をコミカルな展開で埋める三谷幸喜さんの展開は流石です。何か大きな仕掛けをしているように思います。
気になるのが亀の前を安房出身にしたことです。亀の前を安房の漁村に逃したりするということも考えられます。
離縁した夫の権三のものに戻るなんてことも。またカミナリ・竹内まなぶさんが見られるかも?
エンタメ-「鎌倉殿の13人」カミナリ・竹内まなぶ 大河初出演!思わぬトラブルに怒る安房の漁師・権三役 – https://t.co/yJhMVSPLVR pic.twitter.com/5171WwlMoM
— 今日の一枚8v8 (@ichimai8v8) February 19, 2022
また、「吾妻鏡」に出てくる謎とされる父親・良橋太郎入道を絡めて何か仕掛けを考えているのではないかとも思います。
もともと三谷幸喜さんならこの事件を絶対に扱うのは予想していました。
鎌倉殿の13人ではどのように描かれるのか楽しみです。
コメント