北海道大樹町で堀江貴文氏が支援する宇宙ベンチャー企業「インターステラテクノロジス」のロケットの打ち上げが町からの要請を受け中止となりました。それを受けて堀江貴文氏はクラウドファンディングを立ち上げ、支援金を募り話題となりました。
堀江貴文氏が出資する宇宙事業やロケット打ち上げの目的について調べました。
宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジス」社の事業目的
堀江貴文氏が出資する宇宙ベンチャー企業「インターステラテクノロジス」は2003年に設立され、ロケットの開発がスタートしました。
この会社の目指すところ、事業目的は
世界中がこぞって小型化を進めてきた衛星。
しかし、それを運ぶロケットは国家プロジェクトである
高性能・高価格・大容量のロケットが中心です。世界中で一つのメーカーしか作れない部品ではなく、
普通のメーカーが作れる部品を使って
世界一低価格でコンパクトなロケットを作ること。今後もビッグデータの活用が期待される中で
データを収集する衛星を
よりリーズナブルに宇宙空間に運ぶこと。目指すのは、ロケット界のスーパーカブ。
それが私たちが掲げるミッションです。
インターステラテクノロジスHPより
とあるように、普通のメーカーでも作れる部品を使って低価格で作ることができるロケットの開発を実現するということです。
宇宙事業というのは国家的なプロジェクトであり莫大な予算が必要なものです。民間の企業が始めることができるようなものでない敷居の高いものでした。
一部の限られた人間にしかできない事業を民間の手でできるものにして宇宙事業をより身近なものにしようというのがインターステラテクノロジス社の事業目的です。
堀江貴文氏はライブドア社長であった2005年にこの会社のスポンサーとなり、宇宙事業に参入しました。
堀江貴文氏 ロケット打ち上げ・宇宙事業に参入する理由
堀江氏の著書「ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法」によると
世界を見れば、イーロン・マスクのスペースX社(アメリカ)や、アマゾンのジェフ・ベゾスによるブルー・オリジン社(アメリカ)など、宇宙開発ベンチャーが続々と出てきている。
東洋経済
ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法 堀江貴文/著
世界では民間企業が大規模なロケット打ち上げに成功していています。
堀江氏はこれからは宇宙産業の市場が広がり宇宙事業の時代がくる、そして日本にはそのトップに立つ技術が十分あると睨んでいるようです。
しかしそれに対して堀江氏はコストの問題について言及しています。
今まで国が主体となって開発されたロケットは一回の打ち上げに50億〜100億円かかるそうです。
このような莫大な額では企業が産業に参入するにはハードルが高く、参入する人も限られてしまいます。
堀江氏はロケットは輸送業である、と言っています。
人や物資を宇宙まで運ぶのに、宇宙への輸送手段であるロケットがこのように高額では限られた人しか使えません。これでは産業も発展しません。
それを解決するために「インターステラテクノロジス」では低価格で輸送可能なロケットを目指し、開発を進めています。
堀江さんは既に私財の60億円を宇宙産業に投入しているそうです。
自動車産業と雇用について
また、堀江氏は自動車産業に触れ、こうも言っています。
1980年には生産台数世界一だった日本の自動車産業も、今後は電気自動車(EV)や自動運転車の普及で産業構造自体が変わってしまう。あれだけ大きな産業が変化すれば、自動車業界に携わる人の雇用にも関わる。
東洋経済
電気自動車が登場し、その普及がいずれ広がっていくと従来のガソリン自動車にとって替わるようになるといいます。従来の自動車を支えていた技術は需要が減っていき、その関連部品を作っていたメーカーは仕事が減っていきます。電気自動車の普及は日本社会に雇用の喪失をもたらそうとしている、と堀江氏はいいます。
今までの自動車はガソリン燃焼の内燃エンジンであるが電気自動車は電動モーター式エンジンです。
現在ロケットを飛ばすためのロケットエンジンは燃焼を利用しており、自動車の燃焼エンジンの技術やノウハウはロケット分野に活かせて、技術を代替えできるといい、自動車産業のサプライチェーンが崩壊した場合の雇用喪失の対抗策になるとも行っています。
宇宙産業の時代が
これから宇宙産業の時代がくる、ということです。いままで宇宙なんて我々の生活には関係ないという感覚がありましたがどうもそうではないらしいですね。堀江さんの話はやはり一歩進んでいると思います。
先日、宇宙事業とかそういうことが詳しい人に「スペースX社」とか、「はやぶさ」など話を聞きましたが、やはり宇宙は熱いです。進められて先日YOUTUBEでスペースX社の打ち上げなど見ましたがかなり大規模なものでしたす。
子供の頃見た宇宙を舞台としたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」や「機動戦士ガンダム」などのように誰でも宇宙に行けるような時代がもうその前まで来ているんですね。
実は堀江貴文さんの話の中でもヤマトやガンダムだけでなく「新世紀エヴァンゲリオン」や「スターウォーズ」などの名称が出てきます。そういう空想の未来の世界を実現させたい、そういうモチベーションでこの宇宙事業をやってきたんだそうです。
堀江さんもヤマトやガンダム見ていたんですね。親近感が湧いてきました。
支援金は集まったようですがもう「大樹町住民やめます」なんて言わないでしょうね。
コメント