Snow manの舘様こと宮舘涼太さんが市川海老蔵さんの歌舞伎の舞台に出演します。宮舘さんは歌舞伎顔とよく言われていますが歌舞伎顔ってどんな顔なんでしょう。歌舞伎役者の尾上松也さんにも似ているので検証してみました。
Snow Man 宮舘涼太が海老蔵の歌舞伎公演に出演
Snow Manの宮舘涼太(みやだてりょうた)さんが歌舞伎俳優の市川海老蔵さんと2023年1月の初春歌舞伎公演「市川團十郎白猿襲名記念プログラム『SANEMORI』」で共演することが発表されました。
「新春歌舞伎公演 市川園十郎襲名記念プログラム『#SANEMORI』」の製作発表記者会見が行われ、#市川海老蔵さん #宮舘涼太 さんが出席しました😊
十三代目市川園十郎白猿を襲名する海老蔵さん✨
その共演に宮舘さんは…👀
詳しくは後ほど✅#SnowMan pic.twitter.com/iaCYuFUE1W
— フジテレビュー!! (@fujitvview) October 4, 2022
袴羽織も似合っています。かっこいいですね。
宮舘涼太さんは2019年の「SANEMORI」にも出演しており2回目の歌舞伎の舞台になります。
楽しみですね。
イケメン貴族キャラの宮舘涼太は歌舞伎顔?
ところで宮舘涼太さんはイケメンで整った顔してますが歌舞伎顔とよく言われます。
めっちゃ歌舞伎顔!男前#宮舘涼太 pic.twitter.com/Z4bngoCmZt
— めめみ (@mememi_0216) October 4, 2022
確かに高貴そうな血筋を感じさせ、生まれた時から歌舞伎の世界にいたみたいな顔立ちで、本当に歌舞伎の人みたいな雰囲気がありますね。
羽織袴を着ているから益々歌舞伎顔さが増します。
女形なんかも似合いそうです。
知らない人が見たらそのまま歌舞伎の人と思われるんじゃないでしょうか。うちのオカンなんか言いそうですw
ところで歌舞伎顔とはどんな顔のことを言うのでしょう。
歌舞伎顔とはどんな顔?
歌舞伎顔とはなんか歌舞伎役者っぽいなと思ったら歌舞伎顔ってことでいいと思うのですが。
私見としてはなんというか面長の卵型でツルリとしていて目は切れ長で艶っぽくて顔立ちというところか。
江戸時代の浮世絵に描かれた役者のような顔ってところでしょうか。
東洲斎写楽の浮世絵みたいなイメージです。
東洲斎写楽は当時美人画を描く際に用いられた大首絵の手法によって、人気を博しました。版画も黒雲母摺りという豪華な摺り方で、版元の力の入れ方が伝わってきます。「三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」 pic.twitter.com/QVOsNXLXxT
— 浮世絵_Love (@ukiyoelovers) September 24, 2022
私は歌舞伎顔と聞くと中村橋之助さんや尾上菊之助さんのような顔を思い浮かべます。
【画像比較】宮舘涼太は尾上松也に似てる!
宮舘涼太さんの顔は歌舞伎役者の尾上松也さんに系統が近い感じがします。
宮舘涼太と尾上松也の見分けがつかない pic.twitter.com/kBbpbrCSTH
— まよまよ (@mayo11924545) January 19, 2022
尾上松也さんはなんか公家っぽい顔しているかなと。やはりロイヤルの血筋というか高貴な顔立ちです。
並べてみましたがどうでしょう。
やはりそっくりですね。
尾上家の血が入っていると言われても信じてしまうかもしれません。
尾上松也は肥満で太った?劇太りで地獄のミサワっぽいけど役作り?
二人ともキリッとした顔だけでなく、声や雰囲気もよく似てる気がします。
舘様は歌舞伎から時代劇へ挑戦?
宮舘涼太さんは館様と呼ばれSnow Manの貴族キャラとして通っています。
宮舘涼太さんは10年前から滝沢歌舞伎の舞台にも出演していました。
2012〜2016年の滝沢歌舞伎、宮舘涼太さん、ダイジェストでどうぞ✨
常にだてだてしいので、初心者の方も見つけやすいはず!ロイヤルなオーラ出てます。所作の美しさダントツNo.1!!SnowManの宮舘涼太をよろしくお願いします! pic.twitter.com/F5eWLt4L5t— いちか (@s6m4u5) April 5, 2017
殺陣もかっこいいので時代劇も似合いそうですよね。
宮舘涼太さんは歌舞伎だけでなく時代劇にも挑戦したいと話していました。
市川海老蔵さんは歌舞伎に出たことが時代劇に出ることにつながるといいなと話していました。
歌舞伎の第一線で活躍されている海老蔵さんがジャニーズという偏見も持たずにこのように話されるのは素晴らしいですね。理解のある方です。
歌舞伎顔の宮舘涼太さんは歌舞伎がピッタリだと思います。
海老蔵さんとの舞台が素敵なものになることを願っています。
コメント